ロードバイク|軽量化をするときにまず交換したいパーツ9選!

ロードバイクの軽量化については、車体自体を軽量化する手法の他に、付属するライトなどを軽量としたり、人間が身に付けるシューズを軽くするなどがあります。

これらを効率的に行うことでロードバイクを軽量化し、さらなるスピードアップを図ることが可能となりますのでこれからそれら手法について解説をしていきます。

この記事に書いてあること

スポンサーリンク

ロードバイクを更に軽くしたい

ロードバイクをさらに軽量化したいと願うのであれば、まずロードバイクの車体が何で構成されているかを確認しましょう。

この時、車体がカーボンフレームである場合、車体はそれ以上の軽量は難しいです。

逆に車体がカーボンではなく、アルミフレームであれば車体フレームを変えることでさらに軽くすることが可能です。

なお、カーボンフレームでも実はホイールとタイヤにペダルを変えるだけでおおよそ1キロ程度の軽量化ができます。

軽いロードバイクパーツは高額

ロードバイクに使用されている軽いパーツですが基本軽量パーツは高額です。

何故高額になるかですが、それはチタニウム合金だったり、カーボンなどを使用して強度を持たせた部品はどうしても通常のパーツと比較すると高くなるからです。

つまり、軽量=頑丈さも兼ね備えているという部品は自然と高くなり、軽量=脆い部品はロードバイクにおいては安全上不適切であるが故、どうしても軽量=頑丈な部品は高くなります。

現状パーツの重量チェックする

まず、軽量化を図る前に今ある部品の重量をチェックすることが重要です。

何故なら、よくあるケースで今ある部品と同じ重さ、もしくは今ある部品の方が実は軽かったというケースもまれにあり、そうした場合、重量をチェックしておくことで事前に問題が回避できます。

回転系から交換する

ロードバイクの軽量化ですが、ひとまず回転系から交換をしていくとよいでしょう。

その理由は、強度を持たせたうえで軽量を行うとなれば、まず回転系を交換して、軽量化後も依然と同じ強度があるかを確かめることを重要にすべきであるため、まずは回転系のホイールなどを交換するとよいでしょう。

そこから、スプロケットやディレイラーを変えていくとよいでしょう。

お金に余裕があればデュラエース

お金に余裕があればですがデュラエースを取り付けると性能を向上させたうえで軽量化を図ることができます。

デュラエースとは、軽量型ディレイラーセットのことを指し、変速機もセットの軽量動力一式です。

軽量ではありますが、その上で従来の備え付けの動力と同じ強度を誇っているのが利点で高額ではありますが、軽量さと頑強さの両立ができている部品です。

軽量化パーツ

軽量化パーツは、ホイールだったり、タイヤにシューズなどが当てはまります。

ここではそんな商品を取り換えることで軽量化できることについて記載をしていきます。

コスパいいのはホイール

案外、ロードバイクのホイールは意外かもしれないと思われますが鉄製で構成されたものが多いです。

そこで、アルミ製のホイールでも鉄下駄と言われている標準で取り付けらているホイールは大体2kgほどあります。

これを1.5kg程度のホイールに変更するだけでも500グラム程度軽量化することができたりとコストパフォーマンスに優れているのがホイールです。

軽快になるタイヤ

実は、ロードバイクのタイヤはフラグシップモデルという上級もあります。

これに換装することで性能を引き上げることができ、軽快に走行することが可能となりますので、タイヤを変更するのも軽量化以外に効果を示す方法です。

現在のタイヤはワイド化が進み25cというサイズが一番使われています。現在の25cは以前の23cと同等、それ以上に軽量化も進んでいますので、ぜひ今履いているタイヤと比較してみると良いでしょう。

ロードバイクのタイヤは「25c」が超おすすめ!厳選タイヤ7本!

ペダル

ペダルも実は重量が結構ばらつきがある物で、500グラムを超える物もあれば、200グラムの物もあったりと計量モデルでかつ耐久性のあるアルミペダルなどもあり、それらに換装することで軽量化と耐久性を維持することができます。

シューズも侮れない

シューズも実は運動靴とロードバイク専用のシューズとでは雲泥の差があり、それらを交換するだけでも軽量化及び、ペダルとのフィット感によって速力が変化します。

シートポストはカーボン

おおよそアルミシートポストは、最大で500グラム程度ある物が多く、それをカーボン製に置き換えれば200グラムに減量可能なので交換すべき部分の一つといえます。

レーシングサドル

レーシングサドルは軽量化を目的とした商品でかつ空気抵抗を抑える役割があり速力を重視する場合おすすめの人品です。

ただし、人によっては座る際に痛みが伴うこともありますので注意として挙げておきます。

カーボンハンドル

カーボンハンドルはしなやかさがあるハンドルで振動を吸収しつつ速力を出すために軽量化されたハンドルです。

軽量さと頑強さがありますが、反面傷がつくと途端われるという問題があり折れる原因にもなるため傷がつかないようテーピングを施すなどの工夫を凝らす必要性もあります。

ライト類は小型のもの

軽量化を図るのであれば、ロードバイクへの装着義務があるライトを小型化して空気抵抗を抑えるという方法もあります。

工具類をチェックする

ロードバイクを簡易修理する工具類の中には折りたたむことができ軽量なモデルがあります。

こうした工具類をチェックすることで必要な工具をさらに小さくして軽量化を図るという考えもあります。

ロードバイク用「携帯工具」選び方・使い方・オススメ7選

まとめ

ロードバイクにおける軽量化はあくまで速力を重視する設計の一つであるため必須ではないです。

しかし、軽量化をすることで速力を出すことの他、バイク自体のポテンシャルを引き出すことも可能でハンドリングやグリップ力の強化を計ればさらなるロードバイクの能力アップを可能とします。

スポンサーリンク
おすすめの記事